スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年08月21日

杵築市の未来を考える【選挙】

【選挙】
首長、つまり市長は選挙によって選ばれます。
私は、市長になれた日のシーンは、こんなことにチャレンジしようとか、いくらでもイメージ
できるのですが、選挙のイメージは出来ません。
なぜなら、選挙は敵を作り、変な感情を残すから、出来れば避けたいことだと考えています。
しかし、現実はそうはいきません。一人だけしか立候補しなければ良いのですが・・・。
どの選挙運動を見ていても思うのですが、拡声器まで使用して、大きな声を発しながら車で
廻ることは、市民の皆さんが求めていることなのでしょうか。出来ることなら、市内の何カ所
かで、候補者が一人ずつ演説をするような、静かな伝達手段がこれからの選挙運動になる
と良いと考えています。

また、市を2分するような選挙は、決して有ってはならないと思います。
候補者が相手を恨まないとしても、市民の皆さんの中には、線を引く人が必ず出てきます。
僅か3万人の街で、人を分けるような出来事は未来に不幸せな痕を残します。出来ること
なら、避けるべきだと思います。

私は、市長という立場に絶対的にこだわっている訳ではありませんが、別の記事にも書い
たように、50歳を過ぎて市職員への転職もありませんので、特別職である市長か副市長に
なって、杵築市の未来を明るい方向に導くことにチャレンジしたいのです。
それが、出来ることなら選挙運動を経ずに出来ると、市内も静かで、無駄なお金も使わなく
て良いと思うのです。
まずはこの先の4年を、私に賭けていただきたいのです。だからといってではありませんが、
私が私利私欲で市長を目指しているのではないという証拠として、次の2つを公約にします。
一、 市長の報酬は10%カットする。
一、 市長の在籍は最長で2期、あるいは10年とする。
本来ならもっと報酬カットを行っても良いのですが、将来の若い市長はきっと私より素晴ら
しい人だと思いますので、報酬を少なくしてしまうのも将来的に良くないかもしれないからです。
また、2期、10年で後継者にバトンを繋ぐのは、最も大切な仕事のひとつです。だらだらと
長く在席するのは良くないと考えます。
  


Posted by 杵築のサムライ at 01:35Comments(0)

2013年08月19日

杵築市の未来を考える【女子力】

【女子力】
そもそも、女子を特別な存在として扱わなければいけないことが問題なのですが、
男女雇用機会均等法も浸透が進み、女性の社会進出は進んでいますが、
『女性のみ』『女性限定』という言葉を見ると、まだまだ女性と男性の区別は
無くなっていないなと思っています。
多くの女性が活躍していますが、未だフロンティアなんだと実感しています。

しかし、少子化の問題にしろ、年金の問題にしろ、その裏にある教育の問題や
雇用の問題にしろ、女子の力が無ければ解決しませんし、その女子力を鍛える
ことも必要だと思っています。

私は、できる限り女子の力を前面に持っていきたいと思っています。
そして、杵築市のように農林水産物に付加価値を付けなければならないような
状況では、女子目線で作った店、メニューが必要になります。

一般的に男子はお客様目線が鋭くありませんし、家計も握っていない人が多い
からです。女子目線による杵築の文化革命を起こして行きたいと思っています。

特に、家庭を守る立場にあるがために社会参加が出来なかった女子には、
積極的に参加していただき、活き活きとした人生の日々を過ごして、精神的健康を
確立して欲しいのです。

ただし、女子には苦手な分野もあります。それは、蒐集、コレクターなどです。
男子が得意な分野には男子の力を、つまり、男とか女とかではなく、
それぞれの得意分野を活かしていただくことが大切だと考えています。
  


Posted by 杵築のサムライ at 01:16Comments(0)